- きでん
- I
きでん【帰田】官職をやめて田園に帰って農業に従事すること。 致仕(チシ)。 帰耕。IIきでん【畿甸】王城付近の地。IIIきでん【紀伝】(1)人物の伝記を記録したもの。(2)「紀伝道」の略。IVきでん【記伝】(1)記録と伝記。(2)「古事記伝」の略。Vきでん【貴殿】※一※ (名)相手を敬って, その住居などを呼ぶ語。
「六波羅の~へも参ずべし/盛衰記 10」
※二※ (代)二人称。 男性が目上や同輩の男性に対して用いる語。 手紙・文書などにも用いられる。 あなた。「~の御意見を伺いたく存じます」
〔近世前期までは, 武家が目上の相手を尊敬して呼ぶ語として用いられた〕VIきでん【起電】電気を発生させること。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.